毎週土日1レースのみ勝負予無料想配信中
11月13日(日)に阪神競馬場でエリザベス女王杯(G1・芝2,200m)が行われます。
毎年、クラシック戦線を終えた3歳牝馬と経験豊富な古馬牝馬が激突する牝馬限定のG1レースになります。
例年は京都競馬場で行われますが、京都競馬場の改修工事により昨年に引き続き阪神競馬場で開催されることになります。
牝馬三冠の最終戦・秋華賞を勝利したスタニングローズがG1連勝を狙い、出走する予定です。
春には優駿牝馬(オークス)を2着しており、常に世代トップクラスの力を示してきました。
秋華賞での疲労が残っているかもしれませんが、力を出し切ることが出来れば古馬牝馬が相手でも十分に勝機があると思いますね。
秋華賞でスタニングローズの2着だったナミュールも出走予定です。
春にはチューリップ賞を勝利し、オークスでも3着と好走しました。
2歳時から世代トップクラスの実力を持っていると評価されてきており、
牝馬三冠レースでは勝利することが出来ませんでしたが、今回のエリザベス女王杯で悲願のG1初制覇を達成する可能性は十分だと思いますね。
対する古馬牝馬勢では一昨年に牝馬三冠を達成したデアリングタクトが出走を予定しています。
牝馬三冠を達成した秋華賞から約2年勝利がありませんが、今年6月の宝塚記念で牡馬相手に3着と好走しており能力の高さを示し続けていますね。
今年の秋初戦となったオールカマーでは6着に敗れてしまいましたが、
この時は内側が有利の馬場になっており、外々を追い込む競馬となってしまったデアリングタクトにとっては悲観するレース内容ではなかったと感じますね。
実績ではメンバー中トップクラスだと思いますし、2年振りのG1勝利も十分に可能だと思いますね。
前走のオールカマーでデアリングタクトに勝利したジェラルディーナも出走予定です。
これまでに後一歩のところで重賞のタイトルに届いていませんでしたが、オールカマーでは内側有利の馬場を活かし、直線鋭く伸びて快勝しました。
重賞初制覇の勢いもありますし、G1勝利に向けて侮れない一頭だと思いますね。
昨年のエリザベス女王杯を勝利したアカイイトも連覇を狙って出走を予定しています。
エリザベス女王杯は過去にもアドマイヤグルーヴ・スノーフェアリー等、連覇経験のある馬を輩出しており、過去のデータを考えても連覇の可能性は十分だと感じますね。
昨年このレースを勝利して以降、アカイイトに勝利はありませんが1年振りの復活勝利に期待が持てると思いますね。
この他にも前哨戦の府中牝馬ステークスを勝利したイズジョーノキセキや、今年の桜花賞5着・オークス4着と牝馬クラシックで存在感を見せたピンハイ、
重賞3勝の実績馬ウインマリリン等も虎視眈々と勝利を狙っており、十分に好勝負が期待できると思いますね。
3歳牝馬と古馬牝馬の頂上決戦に相応しいハイレベルなレースが期待できそうですね。
さらに鉄板予想はコチラ
LINEで配信します
友達追加をクリック
↓↓↓
コメント